白井書道教室
ご挨拶
教室開設以来40年になりますが、お一人お一人に向き合った指導、個性を大切にする指導を目指しています。
手書き文字がどれだけ人の心を動かすか又、思いを伝えられるか。
大切にしたい書き文字文化の発展の為、微力ではありますが日々精進してまいりたいと思います。
コースのご案内
幼児部・小学部・中学部
毛筆・硬筆の両方が学べる、児童から中学生向けのコースです。学年ごとのお手本を使い、文字の基礎を学べます。
漢字部
毛筆による漢字5つの書体(楷書・行書・草書・隷書・篆書)を学べる日本習字のメインコースです。基本から応用まで幅広く学ぶことができます。
臨書部
主に中国の古典などを手本にその特徴を学び、さまざまな書体・書法・表現を学習できるコースです。
かな部
日本独自の仮名文字の世界を学べるコースです。「いろは歌」から始まり、和歌の「散らし書き」や「色紙」「扇面」など、上級者向けの作品にも取り組みます。
ペン部
楷書・行書の基本課題に加え、横書きや一筆箋を想定した課題などでペン字を基礎から学べるコースです。
くらしの書
冠婚葬祭の表書きや封筒の宛名・手紙・はがきなど、さまざまな場面で活用できるコースです。毛筆(筆ペン)・硬筆ともに学べます。*段級位の認定はありません。
会費(手本代)・月謝のご案内
入会金(初回のみ) | 幼児・小学生・中学生 1,000円 高校生・成人 2,000円 |
---|---|
会費(手本代) | 幼児・小学生・中学生 6,900円/年 (半年 3,750円) 高校生・成人 8,400〜13,200円/年 (半年 4,800〜7,200円) *1年会費もしくは半年会費を選択可能 |
月謝 | 幼児〜高校生 4,000円 大学生・成人 4,500円 |
【手本について】
当教室では、公益財団法人 日本習字教育財団が発行する手本を使って指導しております。毎月の作品は財団により段級位認定および添削が実施されます。
【月謝について】
毎月第3週(20日目安)までに、当月分を月謝袋にて納金願います。なお、3ヶ月または6ヶ月の一括振込(ゆうちょ銀行・福岡銀行)を実施中です。(特典あり)
【用具代・冷暖房費について】
入会時にキャンペーンで主な用具は差し上げます。追加で必要になった半紙・墨汁・筆などの代金は利用の翌月に月謝袋にて請求させていただきます。7月および1月に維持費(冷暖房費含む)として各1,000円を請求させていただいております。
指導日時のご案内
幼児・小学生 | 中学生以上成人含む | |
指導日時 | 〈若木台教室〉 金 15:00〜18:00 |
〈若木台教室〉 月 20:00〜22:00 |
〈舞の里教室〉 月・火・水 15:00〜18:00 |
〈舞の里教室〉 水 10:00〜15:00 木・日 20:00〜22:00 |
|
〈あけぼの公民館〉 木 15:30〜18:00 |
||
指導種類 | 毛筆/硬筆 | 漢字/かな/ペン/実用書/臨書/指導者養成コース |
指導回数 | 1ヶ月に4回が原則 | 1ヶ月に4回(場所・時間自由)が原則 |
Q&A
初めての方でも基礎からご指導いたします。
最高段位は漢字部/八段・かな部/五段・ペン部/五段・臨書部/七段です。
漢字部・かな部・ペン部それぞれ五段合格時に教授免許状取得の申請を行う事ができます。
習字教室の開設を目指す方のための支部長養成コースもあります。
毎月発行されるお手本代と検定料(月1回出品時の添削および段級位認定の費用)を合わせた料金です。
会費は初月から3月(または9月)までの申込みとなり、継続の場合は1年(または半年)ごとの申込み(入金)となります。
振替えは自由です。
振替えご希望の場合はご連絡ください。
幼児・小学生は原則として、週1回(月4回)のお稽古です。
舞の里教室・あけぼの公民館ともに、5台ほど迄駐車可能です。